ラベル RG の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル RG の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月3日木曜日

平日のガンダムベースでの収穫

訳あって新橋へ行き、用事が予想以上に早く終わったので
ゆりかもめでフィーンとお台場へ向かい、昼前にガンダムベースへ到着。

公式HPに乗っているような限定品で目ぼしいものは全然無いんだけど、買ってもいいかなってキットがあってよかった。
MGジェスタキャノンはめっちゃ嬉しい。クリアだけど…。

νガンダムHWSはすでに持ってるけど、勿体なくて作れなかったので買えてよかった。クリアだけど…。

ついでに池袋のプレバン15thショールームにも寄った。
ガンプラ売ってるようなHPに騙されて行ったんだけど、目立たない位置で1個だけ残った難民だったナイトスピナティオを確保。無駄足にならなくて良かった。

【収穫物】
・MG ジェスタキャノン(クリアカラー)
・HG ドダイ改
・HG ザクⅡ Type-C
・モビルハロ
・RG νガンダム HWS(クリアカラー)
・30MM カスタマイズウェポン(エネルギーウェポン)
・30MM スピナティオ(ナイトタイプ)

・ガンダムベース限定 カプセルアクションガンダム
・ミニミニカードダス・聖機兵物語
・ガンダムベース限定 ラバーコースター
・ガンダム自由帳

 

【味わい深い自由帳】
見たこともないシーンばかりでツッコミどころが多い。
妙に男らしいセイラさん、謎の飛行物体、鎖を握るガンダムハンマー、ガンダムキック、アムロパンチ…まだまだツッコミ足りない。






【ラバーコースター】
何に使えばいいんだろうねコレ?


【ダムベ限定カプセルアクションガンダム】
調子に乗って2回回し、ダムベクリアとノーマルクリアが出た。
いつもならクリアはいらねーってなるんだけど、ダムベ限定は色付きクリアなのでかっこいい。
だって通常品だと全身単色クリアなんだぜ?
しかもブラックライトに反応するんですよコレ!
ダムベクリアはジャベリン持ってるのも良し。
そしてこのビーム部分の色の奇麗さよ…。


スマホ撮影だとライト反応がより明るく見える。
肉眼だとこんなに鮮やかじゃない。



【ミニミニカードダス・聖機兵物語】
たまーに回しちゃうミニミニカードダス。
当時は聖機兵あたりになるとSDに興味失ってたね。
 



人気ブログランキングへ

2022年11月3日木曜日

【RG】MSN-04 サザビー【6】

キャンディ塗装の上に『ムーンストーンパール』を重ねたら暗い色彩になってしまった。
MGサザビー作る際はこのような失敗をしないよう心に刻みたい。
あとスタンド使っても不安定でぶっ倒れてしまいアンテナ折れた。悲しすぎる。

人気ブログランキングへ

2022年11月2日水曜日

【RG】MSN-04 サザビー【5】

赤系の塗装を開始。
ヘッド内部のコックピットは『Gメタルレッド』に『クリアレッド』を塗布。
すっげー奇麗な色になった。

外装1(明るめのキャンディレッド)は『スターブライトシルバー』を下地に『クリアレッド』を2層重ねた。(写真右側)これもいい感じ。

人気ブログランキングへ

2022年10月23日日曜日

【RG】MSN-04 サザビー【4】

 
【今日の成果】
・外装パーツの下地塗装(Evoシルバー → ブライトシルバー)
・黒パーツの塗装(黒鉄色)
・ファンネルや小パーツの塗装(Gメタルレッド)
人気ブログランキングへ

2022年10月22日土曜日

【RG】MSN-04 サザビー【3】

 


内部フレームをEVOシルバーで塗装。
黒部分はEVOブラック。めんどくせーからクリア吹いて終わりでいいよね…。
人気ブログランキングへ

2022年10月19日水曜日

【RG】MSN-04 サザビー【2】

ちまちまとディティールを増やしている。
スジ彫りがヘタクソなので、あまり入れてない。

人気ブログランキングへ

2022年10月16日日曜日

【RG】MSN-04 サザビー【1】

 予約で購入し、4年ほど寝かせてようやく組む気になった。
まずフレームを組んでみた。
・・・でけえ。νガンダム君より頭頂高が頭一個分高い。


ちょいちょいディティール追加しながら外装を付けた。
分割された汚装甲パネルがキッチリ噛み合って、ちょっとしたパズル気分。
ホント、バンダイさんのプラモの精巧さには舌を巻くぜぇ…。

これだけで土日が潰れてしまい、完成までどれだけ労力が必要になるのか。
今月中には完成させてしまいたいと思う吉宗であった。

人気ブログランキングへ

2022年6月4日土曜日

【RG】3年間熟成させたνガンダム

Amazonで予約購入し寝かせておいたRGνガンダムを、
エアブラシに慣れるため全塗装することにした。

取説通りの色を使うつもりは無いが、近似色で塗るのでサーフェイサー無しで塗装開始。
だって面倒なんですもの。


まず白い装甲パーツから開始。
左側は『少量のメタルホワイト+グランプリホワイト』で塗ったがあまり違いを感じねえ…。

人気ブログランキングへ

何故か閲覧数の多い記事