ラベル モデロイド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル モデロイド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月22日日曜日

【モデロイド】エルドラV

お爺ちゃんたちが登場するカッケーロボだよ!
ピンクアミーゴを作る前にタイムアップしてしまったので完成は後日。

色分けがパーツ分割と塗装で再現されているので、素組派には有難いですね。







人気ブログランキングへ

2023年12月12日火曜日

ディアストーカー RxR

 某スマホロボゲーの機体がモデロイドで発売され即購入。
しかし当たり前のように積んで存在を忘れていたが、モデロイド消化期間に入ったのでパチ組していく。    
ふんだんにABSが使用されているため面倒なので塗装なんてしねぇよ。墨入れと追加デカールで十分でしょ。







なお個人的には強化前のディアストーカーのほうが好きです。
でもインフィニティのほうがもーーーーっと好きです。


人気ブログランキングへ

2022年8月23日火曜日

【モデロイド】パワーローダー【パチ組編】

映画『エイリアン2』に登場するCoolなパワーローダー君だよ。
終盤に大活躍するよ。
なお本キットは1/12スケールの為、色々なフィギュアを載せることが可能。
人気ブログランキングへ

2021年1月24日日曜日

【モデロイド】 ガンバルガー【3】

【ガンバルガー】

虎と象と鳥がガンバルガーへ合体。


若干物足りない部分を補完するための”見栄えパーツ”。
脛の内側・バックパック・パンツの3種類。




ゴウタイガーの腕と脛当て、マッハイーグルの首(鳥)を外し、
見栄えパーツを追加。
完全変形じゃないけど、このくらいなら問題無し。






【設計ヤバイと感じた箇所】

1.ゴウタイガーとキングエレファンの接合部

キングエレファンの質量をゴウタイガーの足首だけで支えるため、
ねじ切れる恐れがある。こわーい。



2.マッハイーグルとゴウタイガーの接合部
ゴウタイガー両肩に凸部があり、合体時にはめ込んで
マッハイーグルの前胸の凸部をゴウタイガーに噛ませる3点保持だが外れやすい。
というかカッチリ嵌らない。
見栄えパーツのバックパックに交換すると、ここにかみ合わせが1か所で切るので安定するので拘りが無い場合は仕様を推奨。


3.マッハイーグルの腰部
合体時は横にスライドさせるが、ここも強度に不安を感じる。
金属軸を打ちこまれた特別パーツだけど全体的に弱そう。

人気ブログランキングへ

【モデロイド】 ガンバルガー【2】

【象と鳥の紹介】


”合体時の足”になる可哀想なキングエレファン。
合体機構のしわ寄せで体型がヤヴァイ。


後ろ姿はゴツくて結構好き。


可愛いアニマルモード。
 

尻尾は無いのね。



カッコ良さげなマッハイーグル。
雑なデザインのライフルが酷い。


小ロボだと翼デカすぎ。


精悍なアニマルモード。


上から見てもカッコいい。



【3機作り終わった時点での感想】

ランナーの太さや材質に加え、設計がスーパーミニプラっぽく感じた。
ゴウタイガーは可動域は低いものの一通りの箇所は動かせる。
しかしマッハイーグルとキングエレファンは変形の都合上、一軸可動が多くアクション取らせるのに向かない。

しかし3機が変形する上に合体できる魅力の前には何の問題にもならない。
どうせ小ロボで飾ったりしないしな!!








人気ブログランキングへ

2021年1月23日土曜日

【モデロイド】 ガンバルガー【1】

『ライジンオー』と『バクリュウオー』を発売し、それ以上は
望んでいなかったがガンバルガーも出してくれるとは・・・。

今後のラインナップは『ダンガイオー』や『グラヴィオン』とか
暴走しすぎだろ。いいぞ、もっとやれ!!
人気ブログランキングへ

何故か閲覧数の多い記事