
2022年6月5日日曜日
2022年5月6日金曜日
【マルイ Glock18C】なんとなく買ったG18Cとアウターバレル

2022年2月11日金曜日
AAP-01にGlock用ストックを付ける

2021年12月11日土曜日
Amazonで安かったM1911系スライドと木製グリップ

2021年5月3日月曜日
【Assasin】ActionArmy / Assassin(FDE)を購入

2021年3月25日木曜日
2021年2月26日金曜日
2021年2月22日月曜日
【M4 MWS】必要とは思えないけどボルトキャッチリリースを組む
NSRには組めなかったので、マルイM4(元はNWS)を被験者とすることに。
マークスマンライフル的な感じで仕上げているので似合わないだろうとは思う。
WAM4もあるにはあるんだが、半ばジャンクとして眠っているので起こすのが面倒。
だからマルイM4に付けさせていただく。

2021年2月15日月曜日
【S&T M4】ハンドガードINサプレッサー
NSR君はNoveskeの7インチハンドガード仕様になっていて、
これはこれで良いものなので生かす方向で進めたい。
サプレッサー付けたいとは思ったんだが、単純にハイダーと付け替えってのも芸がない。
銃身長が長くなるのも当初のコンセプトから外れてしまう。
じゃあサプレッサーをハンドガード内に収めればいいじゃん!(天才的発想)
【サプレッサー】
そして準備したサプレッサーはこれだ!!バルク品みたく袋に入っているだけのパッケージでサイズに関しての情報が無かった。
長さは気にしないが、売り場の他のサプと比較して32Φくらいなのは確認した。ハンドガードに入らなかったら意味ないからな。
なお、35Φだと確実にハンドガードに入らない。

2021年2月13日土曜日
【S&T M4】NGEL of Deathストック と パックマイヤーグリップ
ストックパイプの互換性が全くねえ、どうしようもないS&TのM4。
しゃーねえからせめてストック交換をしようかと思った。
終業後に上野で降り、アメ横方面へ歩を進める。
過去に散々やらかしたあの店は大嫌い(母体のメーカーも嫌い)なので寄らず、御徒町へ。
目的地は『2階と3階で別店舗のトイガンショップがあるビル』。
一通り見周って、2階の店舗で購入。
ストックは貧相な割に普通のお値段。
パックマイヤーは妙に安かった。\3000とか。

2021年2月7日日曜日
MIUちゃんにフロントサイトを付ける
ガーダーだったか、メタルスライド組んでるMIUちゃんが居るんですけどね。
リアのNovakサイトは再利用できたから良いものの、フロントサイトはスライドと一体成型なので使いまわせなかったんですよ確か。
そんな訳で数年間フロントサイト無しでリビングに転がされてた訳ですが、フロントサイト単品で売られているのを発見。
袋の上からだとプラ製か金属製かわからなかったがとりあえず購入。
ミリタリーチックなM1911に集光サイトってアリなの?と思わなくもないが、フロントサイトが無いマヌケさよりはマシだと思おう。

2020年4月18日土曜日
何故か閲覧数の多い記事
-
市ヶ谷で武器を入手して秋葉原を目指す一行。 しかし武術館で大量発生している腐敗生物が秋葉原に流れ込んでいるため、根源を絶つことに。 例の如く地下鉄から地上を目指し、武術館で伝説のギター(武器)を入手。 苦労してボスを倒したんだけど、武術館内部からボス撃破まで録画...