俺の塩(チョコミント味)
今日の株と為替の動きからエンタメ情報、世界情勢、最新テクノロジーなどの情報を幅広くお伝えしていくつもりはありません。
2023年4月17日月曜日
【自作PC】CORSAIR / VENGEANCE RGB DDR5 (PC5-48000) 32GB 【8】
CPUは13世代i7に決まり、次はメモリ選定。
規格としてはDDR4かDDR5のどちらかを使えるようで、
DDR4でいいかとも思ったが今後DDR5に移っていくだろうし、
アホみたいに価格差がある訳でもなかったのでDDR5を選択。
とりあえずピカピカするヤツでそこそこ早そう(6000MHz)で手ごろな価格。
色が白なのも良い。\19969。
64GB載せたかったけど一旦32GBで様子見。
足らなかったら追加だな。
人気ブログランキングへ
【自作PC】Intel / Core i7-13700K【7】
当初はi5(13600k)を積むつもりだったけど、価格差1万円ならとi7を購入。\56800。
人気ブログランキングへ
2023年4月16日日曜日
【自作PC】upHere / GPU Brace【6】
RTX4070Tiの重量にビビって対処法をググったところ、
GPUのステーが存在することを知った。
長尾製作所の製品が良いらしいが、ピカピカしたほうがいいよねぇ。
という訳で今回もAmazonで探して注文。\1680。
中華製の怪しいヤツだけど作りはしっかりしている。
色は『黒』と『白』がラインナップされているのも大変よろしい。
もちろんPCケースに合わせて白をチョイス。
人気ブログランキングへ
【自作PC】Palit / GeForce RTX 4070 Ti GamingPro 12GB【5】
グラボはRTX3060Tiでも買って、数年後に最新型へ変更するつもりだったが
「SterFieldをヌルヌルプレイする」という当初の目標を達成できないかもしれない。
…と思ったので最新世代のグラボから選定することに。下記の理由からNvidiaチップで。
・Nvidia系しか使ったことが無い
・DLSSがある
選定時点で現実的な価格帯はRTX4070Tiのみだが…平均13万円とか、
月給13万円のボクにはきついですね💖
4/14に発売となったRTX4070まで待ち、スペックと実売価格を知ったがこれは…。
・4070Tiからパフォーマンス25%減となった4070。
・実売価格は10~11万とパワー差の割には価格に差が無い。
・つうことは5月発売予定のRTX4060系も期待できない。
じゃあもうRTX4070Tiに行くしかねえ!
Amazonよ…私に安い4070Tiを見せてみろ…!!
人気ブログランキングへ
【続きを読む】>>>
2023年3月30日木曜日
【自作PC】Crucial / NVMe PCIe3.0 M.2(2TB)+ ヒートシンク【4】
Cドライブ用のNVMeは2TBを購入。 \16680。
ゲーム用のドライブは別途準備予定。
必要かは不明だが青アルマイトが気に入ったのでヒートシンクもついでに買った。\999。
人気ブログランキングへ
【続きを読む】>>>
【自作PC】玄人志向 / 850W ATX 電源 ユニット KRPW-GA850W/90+【3】
プラグイン仕様で容量大きめで安いクロシコ電源。 \13919。
ピカピカしなそうだが問題なし。
人気ブログランキングへ
【続きを読む】>>>
2023年3月25日土曜日
【自作PC】ARGB PCケースファン 120mm【2】
購入したPCケースにファンが付属していなかったので別途購入。
6個のファンにLEDコントロールユニットのセット。¥3980。
ファンの枠はケースに合わせて白を選択。
人気ブログランキングへ
【自作PC】KEDIERS / C650(ケース)【1】
6月リリース予定の『Star Field』に備え、PCを新調することにした。
現在使っている「i7/6700とGTX1660のクソ構成」では
きっと低画質プレイになってしまう。
そんなことは許されねえ!
とは言えまだ時間はあるのでゆっくり作ることにする。
今のところパーツ構成は考え中なので、陳腐化しづらいパーツから買い揃えることに。
まず最初に購入したのはPCケ-ス。¥13188。
毎回何の変哲もないミドルタワーを選択しているので、今回はド派手なのを探した。
世の風潮からきっとパーツは光る奴ばかりになりそうだし。
でAmazonで選んだのが『KEDIERS / C650』というケース。
こ…これは頭悪くて大変よろしい。
人気ブログランキングへ
【続きを読む】>>>
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
何故か閲覧数の多い記事
ロマサガ3.12 / 装備集めとガラテア【9回目】
しばらくはパーティの強化をしようと思い、まずは装備品集め。 酒場クエストや雑魚ドロップ狙うよ。 大阪のおばちゃんパーマ (に見える)白薔薇復活!!
【BloodStained】ぶっころおばさんの「ぶっ殺しておくれ!」が面白い件
Dead or School 武術館攻略【6】
市ヶ谷で武器を入手して秋葉原を目指す一行。 しかし武術館で大量発生している腐敗生物が秋葉原に流れ込んでいるため、根源を絶つことに。 例の如く地下鉄から地上を目指し、武術館で伝説のギター(武器)を入手。 苦労してボスを倒したんだけど、武術館内部からボス撃破まで録画...