作ったプラモは箱に入れて保管していたが、場所取るために整理を始めた。
低価格帯のプラモは容赦なく箱を潰し、中身はチャック付き袋にぶち込んでコンテナに投入。
その作業の中で30MMを結構買っていたことに気付き、「どうせしまったら再び日の目を見ることは無い」と思うので記録として残しておくことにした。(どうでもいい前置き)
片付けしながら片手間で作ったフォレスティエリ。
30MMは基本的に手間かけずにパチ組みで、たまに墨入れと部分塗装している。
このシリーズはランナー少なくて片手間で作れる。
そして手軽さ故塗装する気にならない。(重要)
なんだかちっこくて可愛い。
頭部がダグラム系で珍しいが、設定では無人機なので無機質なイメージなのかしら。
武器はショートライフルとビームサーベル。
ライフルはグリップをバックパックに挿してマウントできる。
ビームサーベルの柄はピンが出ているので何カ所か開いている四角穴にマウントできる。
写真では柄をマウントする都合上、腰アーマーを公式とは逆にしている。
機体が小さめなのでショートライフルが似合う。
ビームサーベルは当然ながらビーム部分も同梱。
しかし30MMシリーズでは初じゃね?
ロイロイ君はノッペリで味気ないので顔を描いてあげたよ。
アルトと大きさ比較。頭一個分小さいな。
しかしこのキット…何がウリなのかわからん。
小型無人機ってところかな?

人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿