2025年2月5日水曜日

間に合わせで購入したホイールがそこそこ気に入ったのでハブ穴を埋める

車検対策として間に合わせで買ってきた中古ホイールはクリア禿げがあってボロいんだけど、デザインは悪くない。
しばらく使い続けるつもりなので、ハブ穴丸見えをどうにかするべくセンターキャップを購入。
「汎用品だから外径合ってれば大体くっつくだろ(バカの考え)」で外径60㎜のキャップ+TRDロゴのシールも購入。

…しかし取り付けできませんでした。
ホイールハブ内径が52mmのところ、購入品は58mm。
入らねぇよ!


しゃーねーので厳選して再度購入。
外径56mmで隙間できちゃうけど、内径51mmで確実に入りはする。スカスカの可能性もあるけどそこはプラバンでも貼ればいい。

ステッカーの大きさはピッタンコ!
ちなみにRの付いた金属製なので耐久性は高そう。
キャップの曲面に隙間なく貼れた。

取り付け前の恥ずかしい穴

穴埋め後

クリア禿げが目立ちますね…

次はロングハブボルト打ち込んでスペーサー噛ませて
タイヤを外に逃がし、車高を下げる予定。
※ホイールを変えたことによりタイヤが車高調のバネ受け皿に干渉したため、
応急で車高を4cm上げて車検を通してもらった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

何故か閲覧数の多い記事