御徒町2FでM4用のトリガーガードとボルトキャッチエクステンションを買うてきたばい。
2021年2月22日月曜日
2021年2月21日日曜日
2021年2月18日木曜日
【PG】 パーフェクトストライクガンダム【2】
本体フレームは組み上がっているので、外装の処理に移った。
塗装の手間と技術が無いので、バリを落としてクリアスプレーで外装表面だけ保護する作戦。
墨入れとメッキペンの部分塗装も逐一行っていく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.ランナーから外装パネルを切り取る2.バリをヤスリで落とす3.パーツを超音波洗浄4.乾燥~1日経過~5.クリアーを吹く~1日経過~6.墨入れ7.フレームに組付け
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平日にやる都合上、時間もあまりとれないので、少数のパーツに対し上記処理を行っていく。こいつぁ長期戦だぜ・・・。
1回目の処理でこれだけ。
2回目の処理で下半身の90%程が取り付けられた。
2021年2月15日月曜日
今日のステーキ【牛肩ロース 512g】
500gを越えると食べた気がする。
300g程度で満足するヤツはオカマ野郎。
今回の肉は鉄板ギリギリの大きさで男らしさを感じさせるが、
実は厚みがない。
俺は3㎝くらいの分厚い肉を喰らいたいんだよ!
今回フランベに『ズブロッカ』を使ってみたが、
アルコール分が多くてしばらく燃えてた。
レンジフードに貼ったフィルターが溶けたね!
【S&T M4】ハンドガードINサプレッサー
NSR君はNoveskeの7インチハンドガード仕様になっていて、
これはこれで良いものなので生かす方向で進めたい。
サプレッサー付けたいとは思ったんだが、単純にハイダーと付け替えってのも芸がない。
銃身長が長くなるのも当初のコンセプトから外れてしまう。
じゃあサプレッサーをハンドガード内に収めればいいじゃん!(天才的発想)
【サプレッサー】
そして準備したサプレッサーはこれだ!!バルク品みたく袋に入っているだけのパッケージでサイズに関しての情報が無かった。
長さは気にしないが、売り場の他のサプと比較して32Φくらいなのは確認した。ハンドガードに入らなかったら意味ないからな。
なお、35Φだと確実にハンドガードに入らない。
2021年2月14日日曜日
2021年2月13日土曜日
【S&T M4】NGEL of Deathストック と パックマイヤーグリップ
ストックパイプの互換性が全くねえ、どうしようもないS&TのM4。
しゃーねえからせめてストック交換をしようかと思った。
終業後に上野で降り、アメ横方面へ歩を進める。
過去に散々やらかしたあの店は大嫌い(母体のメーカーも嫌い)なので寄らず、御徒町へ。
目的地は『2階と3階で別店舗のトイガンショップがあるビル』。
一通り見周って、2階の店舗で購入。
ストックは貧相な割に普通のお値段。
パックマイヤーは妙に安かった。\3000とか。
登録:
投稿 (Atom)
何故か閲覧数の多い記事
-
プレイヤーの情報が載せられているアークスカード(以下ACと呼称)。 大抵の奴は何も書いてないので面白くない。 きっと絡んでも面白くない奴だと俺は思っている。 AC非公開の奴は、見抜き系キャラに多い気がする。 性癖丸出しなのに自分の情報は見せないんだな。ホントつまらねえ奴だ。 そし...
-
https://www.youtube.com/playlist?list=PLQA7RAl_ydwiz3MC_rU1ESsldC19Fq2cY なんとなく無料お試ししていい感じの曲ができちゃって、 3日でサブスク入ったよ。 やってみると簡単に作れて面白い。 特に音楽の好みの幅...