出先でナイチンゲール(予約済みでいつ届くか不明)を横目に
目ぼしい期待を漁ったが何も無く。
ちょっと気になってた『水星の魔女』のガンダムルブリスを購入。
主人公機のエアリアルはちょっとアレだけど、ルブリスちゃん可愛いですね!
近年のガンプラ説明書って分かりやすい構成だと思うんだけど
パーツごとの組み立て後イメージが最初に載せられ、カラー印刷てのもあって
見易いし、スムーズに組むことができる。
おピンクな機体の為、ランナーもおピンク。
こんな鮮やかなおピンクはバウンドドックでしか見たことねえよ…。
中々のイケメンフェイス。
大胆かつ精巧なパーツ分割で、メット部は2パーツ構成だけど合わせ目ができない。
カメラアイの緑パーツは斬新な形状になっていて取り付けに10秒ほど考え込んだ。
ビームサーベルの柄は難なく握らせることができる。
握ると言えば、このキットは『握り手』しかハンドパーツ無いんですよね。
バックパック中央にマウントされるレシーバーガン。
青いエフェクトパーツを付けてビームブレイドになる。
・・・クソダサくないですコレ?
バックパックにマウントしていたビットスレイヴが組み合わさってシールドになる。
この7個のビットが攻撃してくるんですか?強い(確信)
このキット、ほとんど合わせ目できなくて、消し作業が必要なのは脇の下くらい。
大腿部は段落ちモールドになっているのでセーフ。
足の裏やビットマウントに肉抜き穴があるが、今回はさっさと塗りたいので放置。
そう言やこのキットは30MMみたいに柔らかい素材になってる。
ガンダム系でこの柔らかさは違和感あったわ。

人気ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿